保証制度について
工事中から、完成してからも安心して暮らすために、とても重要なことです。
建築請負会社が、工事の途中で倒産などにより工事の完成が不可能となった場合、その建築請負契約を他の保証会社に引き継いで完成させます。
マイホームの新築や大規模な増改築工事を行うにあたって必ず必要なのは、その建物を建てる土地です。約1000棟に1棟の割合で起きている「不同沈下事故」は、目で直接確認する事が出来ません。地盤保証とは、万が一このような事故が起きたとしても地盤損壊による不同沈下事故が発生した場合、建物の修復費及び地盤損壊の修復費を補う保証制度の事です。
品確法によって新築住宅の取得契約に係る瑕疵担保責任が強化され、基本構造部分の瑕疵担保責任が10年の義務付けとなりました。
瑕疵とは
目的物が契約に定められた内容や社会通念上必要とされる性能を欠いていることです。
瑕疵担保責任とは
目的物に瑕疵があった場合にその瑕疵を修補したり、賠償金の支払いなどをしなければならない責任の事です。
基本構造部分とは
建築基準法における構造耐力上主要な部分 雨水の浸入を防止する部分です。
住宅あんしん事業書
トップ
/
会社案内
/
施工事例
/
地元工務店の強み
/
建築と住まいの豆知識
/
保証制度について
/
建築吉日カレンダー
/
ローン計算電卓機能
/街角リンク/
もっと知りたい!オール電化のこと
/
木造住宅の良さ
/
木が与えるメリット
/
お問い合わせ
/
太陽光発電システム
/
住宅版エコポイント
/
瑕疵保証
/
ハウスドクター
/
個人情報について
copyright(c) 2008 (有)古谷工務店 All Rights Reserved.